fc2ブログ

プロフィール

ナラロマン

Author:ナラロマン
石川県の片隅で ひっそりとステビア普及のために日々農作業にいそしむナラッチです



おひさしぶりです

Category: 暗渠  

ながらく ご無沙汰していたナラッチです(゜-゜)


ナラッチ 冬眠していたわけではありません(゜-゜)

そう…

暗渠シーズンなのですヽ(^o^)丿!!

ナラッチ このところ 日々田んぼで一日を過ごしています



ナラッチの朝は早い…

RIMG0396.jpg


朝霞のなか トレンチャーが絵になります

午前7時の 能登中島 (ただいま牡蠣シーズンでもあります)

RIMG0393.jpg


おお!!のじりんが めずらしくトレンチャーに!!

RIMG0230.jpg


水閘のまわりは しっかりと埋めておかないと

水漏れの原因に

準備ができたら

RIMG9826.jpg

トレンチャー!!GO!!ヽ(^o^)丿





と 思ったら…

RIMG9868.jpg



大きな石が…

これでは トレンチャーが走れません(-"-)

しかたがないので

RIMG9364.jpg


おかっちが ユンボで掘ります…

おかっちは ユンボに乗っているとき

とても怖い顔をしています

ですが 心の中ではきっと

『もういや~飽きた~<(`^´)>』

怒っているわけではないでしょう…

なぜなら 今年の田んぼは

どこもかしこも石だらけ(-"-)

面積の大半を おかっちがユンボで掘っています

だいぶ弱っているようです…

RIMG9390.jpg

掘れたら コルゲート管をいれて…

R0021901.jpg

瓦チップをたっぷりとヽ(^o^)丿

疎水材には もみがら 瓦チップ 牡蠣殻 砕石など

いろいろな種類がありますが

瓦チップが 長持ちで水切れがよいと

農家さんもおおよろこびですヽ(^o^)丿

たんぼの持ち主の農家さんから

おもちや野菜をいただいたり

しんどいながらも楽しみのある日々を送っています(^-^)

暗渠工事をする田んぼは 沼のようになっているところも多く

ナラッチ ひざまで埋まってしまいます(-"-)

今年は ゴムカッパズボンを新調しましたよヽ(^o^)丿

春の田植えシーズンまで

小さな田んぼや畑でも

暗渠のお仕事がないものかしらと

きょろきょろしているナラッチです(゜-゜)


スポンサーサイト




 2016_11_28

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


08  « 2023_09 »  10

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR



pagetop