fc2ブログ

プロフィール

ナラロマン

Author:ナラロマン
石川県の片隅で ひっそりとステビア普及のために日々農作業にいそしむナラッチです




新年 あけましておめでとうございます(^o^)

本年もよろしくお願いいたします。

年末に ナラッチ日記を更新するつもりが

あわあわと お仕事が終わらず…

年明けとなってしまいました(゜-゜)…

RIMG1223.jpg


年末の大掃除は みんなで頑張ったおかげで

どこもかしこもぴかぴかです(^-^)

RIMG1220.jpg

ナラッチは お手洗いと台所を中心に…

RIMG1221.jpg


玄関と倉庫には お正月のお飾りも忘れずつけました(^-^)

ちょっと小さかったかしら…

RIMG1222.jpg

玄関には はんにゃさんから頂いた 葉牡丹もおいてみましたよ(^O^)きれいです!!

葉牡丹は日持ちがよいお花なので 長く楽しめますね🌸

ナラッチ達は 只今暗渠工事の一番忙しい時期なのですが

休日返上で在所の工事・個人の田んぼなおしなども行っています。

とある日 まっさんの田んぼの補修工事の様子です

RIMG6199.jpg

この水たまりが 田植え・稲刈りの機械がはまって困るのよ…(>_<)と

ご相談をいただきました。最近ナラッチの会社では瓦の粉がブームなのですが

はまる場所のへどろをめくって

瓦の粉を敷均し・転圧の後 表土をもどします。

瓦の粉は軽く 砕石や砂のように沈んで無くなる事がありません。

暗渠工事の疎水材として使われている瓦チップも 農家さんからの評価は高く

農地にやさしい素材として とても重宝しています

RIMG1046.jpg

工事の後はこのようになります。

田んぼでは ちょっと目立つ色ですね( *´艸`)

RIMG1180.jpg

荒めの お庭などにしく瓦チップよりも細かい

ほとんど砂のような 細かい瓦です。

この瓦の粉は 水はけもよく締まるので

以前 同様の工事を行った農家さんからは

『次はあっちと こっちと あそこの田んぼもやってくれ‼(^O^)』

と 追加工事の連絡が…暗渠工事が終わってからしますね((+_+))あわあわ…

RIMG1039.jpg

おや? まっさんの田んぼに そうるさんがやってきましたよ(^o^)

次のナラッチ日記では

【 暗渠管清掃 】 について 書こうと思っています。




スポンサーサイト



 2019_01_04



12  « 2019_01 »  02

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR



pagetop