fc2ブログ

プロフィール

ナラロマン

Author:ナラロマン
石川県の片隅で ひっそりとステビア普及のために日々農作業にいそしむナラッチです




RIMG8522.jpg

草むしりに 外に出るのがためらわれるほどの晴天です。

8月のナラッチは 暑さとのたたかいです(+_+)

RIMG8489.jpg

農家さんたちは 早朝から作業をはじめ 昼前には屋根の下に避難している様子

これは 動噴散布のようすです 

朝の4時半からの作業を見学に

はやおきして出かけました(-"-)ねむたいねむたい

RIMG8500.jpg

ステビアの苗を 中能登町の道の駅に置かせていただいたり

(売れても売れなくても 人目につくことが大事だと オカッチは言いますが…)

RIMG8501.jpg

とうもろこしを販売したり

ちょっと暗渠工事とは かけ離れた作業をしています(゜-゜)

そうそう ナラッチの会社に のぼりばたを立ててみましたよ

北海道産 貝化石

ステビア農業資材

そして とうもろこしです!!

RIMG8502.jpg


RIMG8503.jpg


RIMG8504.jpg

ナラッチ作 のぼりばた…貝化石はなかなか目立つようにつくれましたヽ(^o^)丿

とうもろこしの売れ行きは 去年の注文数をこえてきそうです

今年は宣伝もあまりしていないのですが

ありがたいことです…。゚(゚´Д`゚)゚。

ただ ここ数日のニュースでも見るのですが

北海道の天候が不安定とのことで やはり入荷も遅れがち

届き次第 急いで配達 ナラッチ急便(°_°)

DSC_0736.jpg

ご近所から なんちゃってルビーロマンをいただいて

はー ほんとにこの辺りは 食べるものに事欠かないなあ と

このところ いただきもので毎日まんぷくのナラッチですヽ(^o^)丿

RIMG8519.jpg

ステビアの空き地で草刈をしていたのですが

大きな草刈アタッチメントのトラクターが 

あっとゆうまに 広い敷地をきれいにしてくれました

命拾いです…

DSC_0740.jpg


月末には コマツに技能訓練にも行きました

石川県小松市は 中能登よりも暑くて 教官がフラフラに

熱中症には 要注意です

オカッチは 働きすぎでダウン

開店休業です(-"-)

社長!!

こんなところに!!

DSC_0738.jpg

ずいぶん焼けましたね…

みなさん 体調に気を使ってくださいね

夏バテ 夏痩せしたことのないナラッチですが

しっかり食べてのんで 暑さ対策もしようとおもいます。

スポンサーサイト



 2016_08_23


7月30日 ナラッチは

会社がある中能登町のお祭り 織姫夏ものがたりです(^o^)

いつもお世話になっている ご近所の奥さんが

商工会婦人部で カレーライスを販売とのことで

ちょっとのぞきにいってきましたヽ(^o^)丿

RIMG8464.jpg

お昼目がけて行ったので まだ人の入りはぼちぼちですが

夕方からは混むらしく ちょうどよかったです(^_^)

RIMG8467.jpg

MROテレビが会場をもりあげています

RIMG8469.jpg

消防署の はしご車には子供たちがわらわらと集まって 

RIMG8468.jpg

地元企業の 展示も行われていました

ふむふむ…

RIMG8471.jpg


はっw(゚o゚)w!

これは…

三重県紀宝町からやってきた アカメレンジャーです(゚д゚)

かわいい…

そして 発見 

RIMG8470.jpg

町内の美人妻が集って

その名も古墳カレー です((((;゚Д゚)))))))

本当に古墳型…

なかなかの完成度です

地元の食材を使って ご飯は古代米を使用しています

RIMG8473.jpg

食べてみると ごはんの食感がぱちぱちっとして

カレーは子供にもやさしいあまくちですo(^▽^)o

RIMG8474.jpg

お祭りのときにしか食べられないのは

なんだかもったいないなあ と カレーライスが大好物なナラッチは

なんとか自宅で作るべく

中能登の道の駅に 古代米を探しに行くよていです(* ´ ▽ ` *)

 2016_08_01



07  « 2016_08 »  09

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR



pagetop