fc2ブログ

プロフィール

ナラロマン

Author:ナラロマン
石川県の片隅で ひっそりとステビア普及のために日々農作業にいそしむナラッチです




3月26日~3月27日 

ナラッチは 福井県春江町にある ゆりの里へ

ステビア農業資材を販売に行ってきました(゜-゜)

頑張って早起きして 予定時間より早く会場につけたので

まずはひと安心…(^_^)

ゆりの里へは何度も足を運んでいますが

2時間半から3時間ほどかかるのでたいへんです…

RIMG8127.jpg


朝の公園は すがすがしいけれど

まだまだひと気がありません

RIMG8128.jpg

こちらは 地元の農家さんが生鮮野菜を直売するコーナーです(^o^)

ぼちぼちと搬入されているようです…

ナラッチは

1.jpg

こんな感じで お店開きしましたよヽ(^o^)丿





二日間 開店したのですが

人足もまばらな中

ナラッチのステビア販売は

意外にもそこそこの売り上げヽ(^o^)丿

なによりうれしかったのは

「前回 購入した友人が、野菜の出来がよくなったってゆってたから…(^_^)」

と 買いに来てくださったかたや

国産のステビアに興味をもって

お菓子やパン作りに挑戦してみたいと

育苗にチャレンジしてくださる方など

皆さんが ナラッチのつたない説明にいらいらすることもなく

さまざまな意見を聞かせていただけたことです(゜-゜)

パンフレットを持ち帰って 友人にも勧めたいとおっしゃる方もいて

ナラッチ 来てよかった…と うれしい2日間でした。

「次はいつ来るの?」

と聞かれ

「次は 6月のゆりフェスタにうかがいますよ(^o^)」

と ついつい答えるナラッチなのでした…
スポンサーサイト



 2016_03_29


このところ、ユンボの鍛錬にいそしむナラッチです(°_°)

ナラッチの職場の皆さんが 北海道へと旅立ち

残る少人数で ご近所からいただいたお仕事を

こつこつとこなしています。

ナラッチが させていただいてるのは

田んぼの畦畔ブロックはずし です\(^o^)/

毎日 鬼教官 おかっちに怒鳴られながらも

なんとか ちょっとは出来るようになりました(T_T)

RIMG8100.jpg

社長(゜o゜)ナラッチくじけませんからね!


そして春 です!!

今年も 福井県坂井市春江町 ゆりの里公園から

春感!ゆりの里 にて 

フリーマーケットのお知らせが(^o^)

もちろんナラッチ いそいそと ステビア農業資材の販売に出かけますo(^▽^)o

DSC_0476.jpg

新しい張り紙や ちらしを準備して…

DSC_0479.jpg


今回は、昨年ナラッチが

地元 中能登町にて収穫した ステビアの乾燥葉と

ステビアの種を サンプルに持っていくことができます。

お客様に説明するのに 見ていただくとよいかなと

見やすいように詰めて…

DSC_0477.jpg

これはステビアの種ですが ナラッチは4月に育苗を始める予定です。

なんと!!つい いましがた

雪が降りましたΣ(゚д゚|||)

まだまだ寒さに油断大敵です

DSC_0478.jpg

育苗用に 小さなハウスも準備しました(^∇^)

春感!ゆりの里は

3月26日~3月27日 AM10:00~

6月には ゆりフェスタも開催されます

会場の片隅で

おやつをこっそりつまみながら

ステビア資材を販売している小さな人がいたら

それはナラッチですよヽ(≧∀≦)ノ

今年は お話を聞いてくださって 希望されるかたには

ナラッチ産 ステビアの種(ひとつまみいり小袋)

プレゼントです!!

うーん ナラッチは割と緊張しない性格なのですが

やっぱり営業向きではないので

ちょっと不安が残ります…

でも なんとかなるさ(* ´ ▽ ` *)

おみやげに お花を買ってかえるのが

楽しみなナラッチですヽ(´∀`)ノ
 2016_03_25


今日はいちにち 晴天にめぐまれ

あたたかくすごせたナラッチです(^_^)

畑日記のほかにも

暗渠工事や ナラッチの気になる事を

いろいろ記録したいものだ…と

近頃 しらべものをしています(゜-゜)

いま 暗渠にあわせて 日本の稲作の歴史を勉強したいと

農業について書かれているサイトをみていたら

水土の礎 とゆうサイトにであいました。

農業農村整備情報総合センター作成 とありましたが

ナラッチ まったく知識がありませんでした…(-"-)

とても興味深いおはなしがたくさんで

なんだか得した気分ですヽ(^o^)丿

すこしづつ 知恵をつけたい きょうこのごろ…

春ももう すぐそこまできています


 2016_03_05


おひさしぶりです(^o^)

冬の間  すっかりごぶさたしていた ナラッチです。

暗渠の現場もひと段落・ぼちぼちと

この春からの計画をたてなければいけません。

ナラッチの耳に

「ステビア資材 欲しいんだけど…」

と ご近所の方から連絡もちらほらです。

そしてこれは

IMGP7392.jpg

ナラッチの会社で販売している

ステビアの液肥 ステビアグリーンパワー!!(^o^)



品切れとのことで

RIMG8023.jpg

石川県鳳珠郡能登町にある

海洋深層水施設 あくあす へ…

RIMG8024.jpg

ステビアグリーンパワーには 海洋深層水が入っています

せっかくナラッチ 石川県にいますので

石川産の深層水を使ってもらいたいヽ(^o^)丿

RIMG8028.jpg

深層水は 飲用の脱塩したものと

原水 塩分濃度3.5%  濃縮水 塩分濃度5%

3種類に分けられていました

せっかくなので 会社の皆さん用に飲用と

『…じゃがいも ゆでたら おいしいかも…』

と 原水も少し余分に買ってきましたよ(^_^)

そろそろ 畑の土づくりシーズンです…


 2016_03_03



02  « 2016_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR



pagetop