fc2ブログ

プロフィール

ナラロマン

Author:ナラロマン
石川県の片隅で ひっそりとステビア普及のために日々農作業にいそしむナラッチです




今週は せっせと草むしりにはげんだナラッチです<(`^´)>


北海道から戻ってきたのじりんの活躍もあって

こんなにきれいになりました!!

RIMG4198.jpg

RIMG4199.jpg


数日涼しい日が続いたので 命拾いしたならっちですが

昨日は近所のステビアのビニールハウスが 灼熱地獄でしたよ…(T_T)

RIMG4194.jpg

そろそろ収穫の時期がせまっています

よく見ると

RIMG4196.jpg

ところどころ ちいさなつぼみがついています

先日 苗をわけたお宅で 花が咲いたときき

見に行ってきましたが 白くて小さい花がかわいかったです(^-^)

たねを採取するため そのまま収穫せずに置いておくそうです

ハウスのステビアは 収穫をいつするのか ステビア博士に聞いてみないといけません(゜-゜)

RIMG4197.jpg


そろそろゴーヤや朝顔 風船蔓の種もとり

秋がちかづいています

今日 明日で、どうしても白菜の種を蒔かなくては…

朝からのじりんは耕運機で大根と白菜・ブロッコリーなどの畝づくりをしてくれています

ナラッチは 畝にステビア粉末を漉き込んで

マルチをはり なんとか白菜をまけたら

寒冷紗でおおう予定です

がんばるぞヽ(^o^)丿
スポンサーサイト



 2015_08_28


日記がとどこおっているナラッチです(゜-゜)

どうして日記を書かなかったかというと

ここ数日の畑情報が 

ただ ひたすら 雑草との戦いだったからなのです!!

…(゜-゜)…

とっても とっても 

むしっても むしっても…

ネバーエンディングくさむしりです

ほーら

DSC_0288.jpg


こんなに わさわさと茂って …

まさか これもステビア効果?(゜゜)

ナラッチがしばらく 別の作業に追われているうちに

とんでもないことになっていましたよ(T_T)

ナラッチは ただひたすら

草むしり…

RIMG4190.jpg

とって

RIMG4191.jpg

とって


ひたすらとって…

RIMG4192.jpg


大漁です!!<(`^´)>

RIMG4193.jpg


…はあはあ…大変な作業ですが 隣の畑のじいちゃんが

「これをせにゃあ しかたないからな!(^-^)がんばれ!」



はげましてくれます(^o^)丿おう がんばるよ!!

負け惜しみではありませんが

雑草が多くて よかったこともありました

DSC_0291.jpg

むじなに 全部かじられたと思っていたスイカが

草の陰にかくれていましたよ(^-^)

畑先生は

「きれいな畑は狙われやすいから それに 雑草のおかげで

この夏の日照りから守られて かえってよかったョ(^-^)」

と おっしゃっていました

こんなにたくさん

DSC_0289.jpg

DSC_0290.jpg

蔓のヒゲが 枯れているものが完熟しているとのことで

収穫して

RIMG4187.jpg

玄関にかざっておきましたよヽ(^o^)丿

そのほかにも

RIMG4189.jpg

えだまめ おくら なす ピーマンなどが収穫でき

まかないに使うことにしました

ナラッチの草むしり日記は 

秋の植え付けが始まるまで

まだまだ続きます…がんばるぞー!!ヽ(^o^)丿
 2015_08_21


ながらく畑日記をお休みしていたナラッチです

なかなかパソコンに向かう時間がつくれなかったのは

暑さのせいばかりではありませんが(>_<)

まいにちあつーい!!<(`^´)>

今日も朝から30度って…


そんなナラッチが しばらく何をしていたかというと

IMGP7585.jpg


田んぼへ行ったり…

IMGP7615.jpg

海沿いにいたり…

そうそう ここでは

IMGP7613.jpg

こんな植物を見かけました

IMGP7608.jpg


IMGP7609.jpg


ナラッチ ここへは しばらく通っていたのですが

きがつきませんでした

ここは 以前は田んぼや畑が広がっていたのですが

休耕地が増えて

景観が悪くなっていたそうです

こんな感じに…

IMGP7614.jpg


背の高い雑草が…

これから整備されていくようです

それからまたまた

RIMG4143.jpg


RIMG4139.jpg


RIMG4141.jpg


以前お世話になった ゆりの里にもうかがって…


ナラッチの会社の ステビア博士が

はるばる北海道からいらしてくださったので

講習をうけ ついに 育ったステビアの摘芯をしました

RIMG4148.jpg

切った先は 挿し木として増やします

RIMG4150.jpg


RIMG4151.jpg


挿し木をするときに取った

余分な葉は

RIMG4153.jpg

乾燥させて 後日 煮出して 飲んでみようと思います(^u^)

この日の夕食は

ステビアの天ぷらでしたが

おそるおそる食べてみたところ

!!わりといける!!

ナラッチは田舎育ちなので

いろんな葉っぱを天ぷらで食べていますが

これはくせもなく 独特の甘みが塩とあって

おいしくいただけましたよ(^-^)

岡本信人さんにも 教えてあげたいな…(゜-゜)



そしてついに来ました!!ヽ(^o^)丿

北海道産とうもろこしシーズンです!!

bandicam 2015-08-06 08-40-59-045

ちょっとちらしが地味かもしれませんが…

アスパラにつづき とうもろこしの販売です(^-^)

看板もだしましたよ

RIMG4156.jpg

たくさん売れるといいな…(゜-゜)

あちこち ちらしを持って営業です!!

がんばるヽ(^o^)丿
 2015_08_06



07  « 2015_08 »  09

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR



pagetop