fc2ブログ

プロフィール

ナラロマン

Author:ナラロマン
石川県の片隅で ひっそりとステビア普及のために日々農作業にいそしむナラッチです




北海道の本社には

ステビアはかせがいらっしゃいます

そして はかせから

「石川県で ステビアを栽培するのだ!!」

とのお告げがあり……



IMGP7396.jpg


これが届きました!!


これがステビアの苗ですヽ(^o^)丿


IMGP7397.jpg


おお~!ふさふさしています…


全部で (12×24)×8…

約2300株の ステビアです…(・_・)


どうしようかな…


とりあえず 町内に ビニールハウスを借りて


ハウス栽培することにしました


RIMG3889.jpg


まだ 苗が小さいので

しばらくは倉庫で育苗して

ハウスの準備が整いしだい

定植する予定です
スポンサーサイト



 2015_05_29


RIMG3877.jpg


オカッチが 朝から畑の水やりをしてくれています(^-^)

このところの 干ばつ気味の天候で

朝晩の水やりは欠かせません…(>_<)

そんななか ナラッチは 出かけた先の農家さんで

新しい苗を入手しましたヽ(^o^)丿

IMGP7393.jpg


ナラッチがまだ植えていない野菜です(^-^)


おくらと 赤おくら

バジル 万願寺とうがらし

あおとうがらし 

その他に おまけでいただいた百日草など

見せていただいた育苗ハウスのなかは

たくさんのお花や 野菜がならんでいました


RIMG3882.jpg


RIMG3881.jpg

ここ数日の畑の水分は

グリーン枠内で安定しています

苗をくださった農家さんが

「みんな5月初めにあわてて苗をうえるけど
本当は今頃がいいんだョ」

と おっしゃっていました

雑草が目立ってきましたが

つまつまと 草むしりしないと…(-"-)


きっと 休日に

のじりんと オカッチが がんばってくれるはずです…(゜-゜)

 2015_05_28

Category: 未分類  

RIMG3584.jpg


これは 4月の末に 会長のおくさまにいただいたものです


そして現在

RIMG3830.jpg


こんなに育ちましたヽ(^o^)丿


根が張るまで 水につけていたのですが

なんだか元気のないようすだったので

粉末のステビアを 少量 水に入れてみたところ

ぐんぐんのびて かわいいお花が咲きました(^-^)


さらに ナラッチの畑は はじめての収穫です!

RIMG3879.jpg

RIMG3878.jpg


スナップえんどうがなりましたよ(^-^)


まだ あまり伸びてはいませんが  


実はそこそこ太り 1本に 10個ほど収穫しました


RIMG3874.jpg

右がステビア栽培 左が普通のえんどうです


RIMG3875.jpg

生のまま糖度をはかってみましたが


実際はゆでて食べるものなので

ゆでてはかると…

8.5度…うーん どうなんでしょうか…

食べると さくさく 甘くておいしいヽ(^o^)丿

さらに 普通のものは…

7.5度…(゜-゜)…わからない…


やっぱり食べると おいしいな<(`^´)>


ナラッチの畑は 無肥料なので あまり実りは期待していませんでしたが

こうして 収穫したものを食べると

よろこびもひとしお…


今後の収穫にも 期待してしまいます(^-^)
 2015_05_23


今週から ナラッチの畑は

しばらくお休みになりそうです(T_T)

工事のお仕事が決まり

人手が足りないこともあり

ナラッチも頭数にはいっています

現場を見に行ってきましたよ

RIMG3843.jpg


青空に 素晴らしい景色です


冬の田んぼ工事しか経験のないナラッチには

とても新鮮ですヽ(^o^)丿


よその建設会社の人もたくさんいて

お話を聞いていると

「冬は着込めばあったかいけど 暑いのはどうにもできないからつらいよ(>_<)」

…ナラッチは 寒さによわいので

あまり考えたことがありませんでした…

たしかに 日焼けも痛いし 大変そうです(゜-゜)


畑は 朝晩の水やりくらいしか出来なくなりそうですが


どうか 枯れずにいてね!




 2015_05_20


やっと 

とうとう

まちにまった

ナラッチのアスパラガスがキターヽ(^o^)丿


DSC_0153.jpg


すぐに調理です!!


根元を折って 皮はむかずに

ゆでます

DSC_0154.jpg


水にいれて 冷やし 乾燥をふせぎます

DSC_0157.jpg


アスパラベーコンヽ(^o^)丿

DSC_0158.jpg


そして ピザ

さらに

DSC_0173.jpg


肉巻き天ぷら

あとは

そのまま マヨネーズで!!

DSC_0174.jpg


サイコ‐!

おいしい(T_T)

待ったかいがありました


こんな感じで

ナラッチのアスパラは

あっとゆうまに なくなります


また たのもうかな…(゜-゜)
 2015_05_19


夏が近づいていますヽ(^o^)丿


夏といえば ビールです!

そしておともは…


RIMG3721.jpg


これじゃあ わかりませんね(^-^)


えだまめです!!


ナラッチ 思い切って

うねに 2列

端から端まで 全部うえちゃいました!!ヽ(^o^)丿


RIMG3722.jpg


これは楽しみです(^-^)

大豆を植えることで

土壌の状態がどのようになるかも

調べないといけません…


RIMG3725.jpg

プランターのマリーゴールドは


すくすくと育っています
 2015_05_14


RIMG3716.jpg


グリーンカーテンのゴーヤは少しずつ育っています


ここ数日

好天にめぐまれ?畑はカラカラに乾いています


土の表面が ばりばりです


RIMG3717.jpg


そんな中

じゃがいもだけは すくすくと成長しています

ただ ナラッチのばあちゃんが

「芋の芽は 一つ残して切らないと 実がならないよ」

と言っていたので

ぶちぶちと むしることにしました

RIMG3718.jpg


こんなにのびてるのに…

なんだか もったいない気がします(゜-゜)

RIMG3719.jpg


小玉スイカが マルチの熱で 焼けてしまうので

隣の農家さんに 藁をいただき

座布団をしいてみましたよ(^-^)


むじなに 見張られているきぶんです…(-"-)




 2015_05_13


とうとう

今週から ナラッチ待望の

北海道産アスパラガスの販売がはじまりました!!


わーいヽ(^o^)丿食べたい食べたい!!


……なんて 

売り物に手をつけるわけには いきません…(T_T)


RIMG3713.jpg


これが アスパラガス1キロです!!


ナラッチのアスパラガスは   

生産農家さんの事情で

1日の出荷量が 10キロまでなので

ナラッチの分は あとまわしなのです…(>_<)


RIMG3714.jpg


こんなに入ってます!!

そして 断面は

RIMG3715.jpg



おお~(^O^)ふとーい!!


おいしそう(^○^)!!


これはナラッチのお友達の分を 見せてもらいました


今日から これをナラッチが こつこつと配達いたします


がんばる!(゜-゜)


じみーな営業にもかかわらず

いがいに注文がありました

お客様のなかには

「おいしかったら またたのむネ(^-^)」

なんて言ってくださるかたもいらして

ナラッチの 

売れなかったら どおしよう…

なんて心細さも 半分になった気分ですヽ(^o^)丿


それにしても おいしそう…


食べたいな
 2015_05_11


好天続きに 毎日あわただしいナラッチです


畑しごとばかりとゆうわけにもいかず


右往左往の毎日ですが


RIMG3712.jpg


ヽ(^o^)丿小玉すいかが 大量に!!


昨晩 サツマイモ農家の友人に

「今年の小玉は上出来だから!」




いただきました!!(^-^)

ありがとう

ついでにアスパラも買ってくれて…(T_T)


RIMG3571.jpg


ところが!

ホクホク顔でスイカの苗を植えようとしていたら


ご近所の 畑博士のおばあちゃんが

しぶーい顔で

「それはだめかもしれんわ…」

?!(?_?)

先日見つけた かわいい足跡の正体が判明しました


貉・むじな…

むじなとは

「主にアナグマのことをさしますが

地方によっては たぬきやハクビシンのことをさします 」


…おばあちゃんが言うには

畑に何か植えると 必ずチェックしにきて

去年 植えたスイカや メロン・うりなどは

収穫直前に ほぼ全滅した と…


そこで たまたま北海道からきていた ナラッチの社長に

半分 おみやげとしてわたし 残りはとりあえず 

植えるだけ うえてみることにしました


RIMG3711.jpg


さらに のじりんが豆に支えをこしらえてくれました

RIMG3710.jpg


これは 坊ちゃんかぼちゃ

ナラッチはかぼちゃが大好きなのですが

あまり大きいのは食べきれないので

とらぬたぬきの皮算用ではないのですが

ちいさいのにしました

RIMG3709.jpg



それから 芽キャベツ

RIMG3708.jpg


この列には

なす トマト カラーピーマン

ナラッチの好物ばかりです

好きこそものの…ということで

植えたいものを うえています


このあとは

「大豆を育ててね」

と 社長のリクエストで

枝豆を植える予定です

夏はビールのおともに 最高です!!


ちゃんと実るといいな(^-^)
 2015_05_08


ゴールデンウイークも明けて 


畑しごとは あわただしい時期になりました


ナラッチのバアチャンが 

「田植えが終わったら 夏野菜!」

と言っていたのを思いだしながら


いそいそと苗や種の準備をしています


RIMG3704.jpg


グリーンカーテンは 5ヶ所設置しました

RIMG3705.jpg


事務所の入り口両脇と

RIMG3707.jpg


直売プレハブに2ヶ所

あと 事務所の窓にも 


屋根


屋根からの景色は最高でした ヽ(^o^)丿

DSC_0142.jpg


プランターには 朝顔とゴーヤ 風船蔓を植えました


ゴーヤは 普通の 緑の長いものと

白くて短めのものの 2種類

朝顔と 風船蔓は ナラッチ産のものです



 2015_05_07



04  « 2015_05 »  06

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR



pagetop