fc2ブログ

プロフィール

ナラロマン

Author:ナラロマン
石川県の片隅で ひっそりとステビア普及のために日々農作業にいそしむナラッチです



乾燥注意?

Category: 畑日記  

RIMG3643.jpg


ナラッチは 先日 小麦を入手したのですが なかなか畑の水分が植え付けに適した状態にならなくて

躊躇していました


さすがにGW前には植えてしまいたい…(>_<)


そしてついに本日


RIMG3638.jpg
RIMG3640.jpg


なんとかぎりぎりグリーンの数値に!!


うねには あらかじめ ステビアとバクタモンをまいておきました

RIMG3636.jpg


一本のうねに2列に小麦をまきました

時期は少しずれこみましたが さあ どうなるでしょうか…


のじりんは今日もがんばって いろいろな作業をしています

RIMG3635.jpg


お昼休みも忘れて 草刈りにいそしむのじりん…(T_T)

お昼ですよ~ヽ(^o^)丿


RIMG3641.jpg


あっ!ちいさなつぼみを みつけましたよ(^▽^)

スポンサーサイト



 2015_04_30


ついに

やっと

なんとか


看板完成です!!

RIMG3619.jpg

これと

RIMG3620.jpg

これ

1枚目とは違う絵のものを

つくってみました


RIMG3623.jpg


ちょうつがいをつけて


RIMG3624.jpg


たてると

RIMG3625.jpg


こんなかんじ

1枚目よりはすこし上手にできた!つもり!

RIMG3628.jpg


プレハブのまえに設置して

RIMG3627.jpg


中に注文書をおいて

入り口には 説明書きをはりました


bandicam 2015-04-29 17-11-55-497


お客さんが来てくれるとよいのですが…

あとは プレハブに グリーンカーテンをつくるよていです

 2015_04_29


RIMG3608.jpg

看板屋さんのナラッチです


そもそもどうして看板をつくっているのか というと

今年から ナラッチの会社で

北海道産直品を 直売所で販売しよう!

と 

話しには聞いていたのですが…


何を売るのか 聞いていなかったため

「まあ ぼちぼち準備したらいいか(゜-゜)」


てな感じのところに

「アスパラ 5月あたまに届くから」


……


アスパラ…もうすぐじゃないの!!(゜o゜)

週末に切り貼りしたカッティングシートを

RIMG3611.jpg

看板にゴシゴシ…

それから

RIMG3612.jpg

そっとはがすと


RIMG3614.jpg


やっと一枚完成です

看板作りは はじめてなので

なかなか うまいことできません…

あと2枚!!
 2015_04_28


今日は日曜日なのですが ナラッチは畑のようすを見に 会社に来ました

実は本日 4月26日は 

ナラッチの会社が建っている地域の

春季大祭でもありました


午後から お米をもって お山の神社へまいります

bandicam 2015-04-29 16-26-33-044




神社には お神輿が!

とても立派なお神輿です 町のかたにお話をうかがったところ

祭りは春と秋 年2回行われており お神輿や太鼓など

まめに修繕がなされているそうで

たしかに はっぴも太鼓も新しく 見映えのする祭具です

bandicam 2015-04-29 16-11-46-357


お昼に 町のかたから 

夕方からお神輿が動くし こどもたちが太鼓をたたくから

ぜひいらっしゃいとのお誘いをうけ

18時すぎに ふたたびたずねました


RIMG3600.jpg

幼児から小学生までのお子さんたちが はりきって太鼓をたたきます

祭り前にはみんなで練習したそうで

とても上手にたたいていましたよ!(^-^)

RIMG3606.jpg


お神輿は 町からすこし離れた

ナラッチの会社まできてくれました

年配の女性が

ナラッチの畑をたのしみに観察しているよと

なにを植えるの?と 

はなしかけてくれました

これから すこしづつ町のかたがたとも」

交流してゆきたいと思いました
 2015_04_26


今日のナラッチは…


RIMG3586.jpg


看板屋さんですよ


天気はよいのですが 夏野菜の植え付けには まだはやいようなので


bandicam 2015-04-27 17-30-01-751


古い看板をリフォームです!

それにしても暑い…(>_<)

塗料があっというまに かわいてしまいます

上手に作れるかな…


RIMG3609.jpg


こんなのも こつこつと作ってみました


ナラッチは いがいとおおざっぱな性格なので

とてもツラい作業です…(T_T)


なんとか 月曜には 間に合わせないと…
 2015_04_25

乾燥注意!

Category: 畑日記  

晴天つづきのきょうこのごろ

ナラッチの畑は ぱきぱきに乾いています

日に焼けた ナラッチの 顔面もまた ぱきぱきに…


皮が もうむけてきましたよヽ(^o^)丿


今年の夏は いい色に焼けそうです


しみ そばかす…(゜-゜)


RIMG3584.jpg


事務所からの景色も さわやかです


そして


RIMG3588.jpg

これは!


おそらく ほうれん草の芽でしょう!


マルチにあけた穴から 

ちいさな芽が わらわらとでてきました!


わーいヽ(^o^)丿うれしい!


気温がたかいと あまりよくないと聞いているので

これからが心配なところでは ありますが…

 2015_04_24


今朝は

RIMG3569.jpg


ものすごい霧

トワイライトゾーンのようになっていました


…ナラッチの年代が想像できるような



今日は ナラッチの会社の

おねえさまがたが 北海道へ帰省するということで

朝からあわただしく そして さみしくもある一日です


bandicam 2015-04-23 14-40-36-107

また 石川県へ来てくださいね!

ナラッチ いい子でお留守番しておきます!


(ToT)/~~~

がんばる!


さて 畑のようすは…



RIMG3571.jpg


な!なんと!

だれ!

かわいいあしあとが!

きっと うねの間がぬかるんでるから

うねをあるいてるんだね(^-^)

いつか姿を見せてもらいたいです

RIMG3572.jpg


今日の畑は 

いただきものの ねぎを植えてみました

植えてみると いがいにたくさんあることに気づき


今日は 3分の1ほど植えて 

残りは 根を乾燥させつつ

後日植えることにしました


RIMG3573.jpg


先日 植えたお花が

とても元気そうなので

ナラッチも がんばろうと思いました

 2015_04_22


RIMG3568.jpg


雨がしとしと ふっています


今日は 午前中くもりだったのが 夕方からどしゃぶりにかわり

畑は水浸しです

水閘は このところ開けっ放しで

どんどんと排水されているようす…


こんなひは


RIMG3566.jpg
  
RIMG3567.jpg


プランターの様子見てみましょう


これは スイトピーですが ずいぶんと丈がのびてきました

お花がさくのは まだまだ先ですが なんだかいやされます


 2015_04_20


風は強い!でも 快晴の本日

昨日水につけて 外皮をやわらかくしておいた 

ほうれん草の種をまきました

RIMG3557.jpg


マルチに穴をあけて かるく土を掘り

種を数個づつ


あけては掘り 種をまいて………


いくつ まくつもりなの?ナラッチ(゜-゜)


ほうれん草の 硝酸態窒素を調べるためだったヨネ?


予想以上に種を準備してしまい ほぼ

ひとうねまるごと ほうれん草ヽ(^o^)丿

…冷凍きくから いいか…

そもそも なってから 考えても十分だね! (゜-゜)

さらに昨日 設置しておいたテンションメーターは

RIMG3558.jpg
RIMG3559.jpg


この数値

ナラッチの畑は もともと田んぼだったうえに 土をいれていないので

水はけが あまりよくないようです


雨が続いたこともあり 足元もぬかるんでいます


スナップえんどうは 元気なようす

RIMG3560.jpg

 2015_04_18


RIMG3552.jpg


ナラッチの会社の社長は 土壌マニア…

そうです この畑は 試験農場なのでした!いけない すっかり

 「ナラッチのたのしい園芸」気分でしたョヽ(^o^)丿

暗渠工事もおこない うねもできたので 

テンションメーターを設置することにしました


これで 水分張力(pF) を調べます 水分率(%)で土中の水の量をはかるのではなく

土から水を奪う力で 土の水分状態を知ることが出来ます


ちなみにpF1.5~pF2.2 だと 作物育成に適

      pF 0 ~pF1.5 は 水分過多

      pF2.2~pF2.6 が 乾燥域

とのことです ムムム…(@_@;)

さて ナラッチの畑は…

RIMG3553.jpg


しばらく そっとしておきます


RIMG3554.jpg
 
さいきんの天候不良で 畑はぬかるみがち 暗渠がきいてくれると よいのですが…


RIMG3555.jpg


あすは 天気がよいようなので ほうれん草のたねまきをしようかとおもっています(^-^)


 2015_04_17



03  « 2015_04 »  05

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR



pagetop