わくわく体験(゜-゜)はじめてのドローン
Category: 日常
今日も安定のナラッチです(゜-゜)
先日から この夏施工予定の田んぼの着工前写真を
ぜひともドローンで撮ってみたいと
風向きをうかがっていたのですが
今朝 ほどよい曇り空に無風とのことで
うきうきとナラッチ ドローンを抱えて行ってきました(^-^)
先日 ヒロッチ・とうたくんの二人でチャレンジしたときは
途中から強風となり断念 ちょうど今日はナラッチ 時間があったので
ナイスタイミング\(^o^)/おおよろこびで 朝からマニュアルをよみよみ
七尾市中島町へ…

このコントローラーとipadを使って…

このファントム4を…(/・ω・)/がんばって 飛んでくださいよ…
アプリを2種類使って 自動撮影とマニュアル撮影を行います

よし!!飛んだ!!

無事に帰ってくるかしら(*´з`)しんぱいだわあ…
音はきこえど 姿は見えず… タブレットに映る映像と軌跡をながめながら
不安なナラッチ…(-"-) と しばらくすると

帰ってきました(((o(*゚▽゚*)o)))よかったー
問題はここからで
そもそも飛ばすためではなく、撮影が出来ていなくてはお話になりません(゜-゜)
会社に戻って確認すると…

おお!!ちゃんと撮れています!!わーい\(^o^)/
これは自動撮影したものを合成して、全体がうつっています
ちょっと白くなっていますが
今後カメラの設定をかえてみたいと思います(^o^)
そして

映像を確認しながら撮影した写真は
とてもよくうつっていました\(^o^)/これはいい!!
ナラッチ 今回 ドローンデビューは大成功\(^o^)/
この写真が使えるかどうかは 置いといて…(/・ω・)/…
予想していたよりうまいこと撮影できたので とてもうれしいです(^o^)
今後は 試行錯誤しながら
操作に手間取ることのないよう
練習したいと思っています(゜-゜)ゆくゆくは…
雪景色のなか 走るトレンチャーを動画撮影 からの
編集・PR動画作成をめざして( `ー´)ノヒャッハー!楽しそう!
…着工前 完成写真も もちろん撮ります(゜-゜)
さらに精進してまいりたいナラッチであります(^O^)
先日から この夏施工予定の田んぼの着工前写真を
ぜひともドローンで撮ってみたいと
風向きをうかがっていたのですが
今朝 ほどよい曇り空に無風とのことで
うきうきとナラッチ ドローンを抱えて行ってきました(^-^)
先日 ヒロッチ・とうたくんの二人でチャレンジしたときは
途中から強風となり断念 ちょうど今日はナラッチ 時間があったので
ナイスタイミング\(^o^)/おおよろこびで 朝からマニュアルをよみよみ
七尾市中島町へ…

このコントローラーとipadを使って…

このファントム4を…(/・ω・)/がんばって 飛んでくださいよ…
アプリを2種類使って 自動撮影とマニュアル撮影を行います

よし!!飛んだ!!

無事に帰ってくるかしら(*´з`)しんぱいだわあ…
音はきこえど 姿は見えず… タブレットに映る映像と軌跡をながめながら
不安なナラッチ…(-"-) と しばらくすると

帰ってきました(((o(*゚▽゚*)o)))よかったー
問題はここからで
そもそも飛ばすためではなく、撮影が出来ていなくてはお話になりません(゜-゜)
会社に戻って確認すると…

おお!!ちゃんと撮れています!!わーい\(^o^)/
これは自動撮影したものを合成して、全体がうつっています
ちょっと白くなっていますが
今後カメラの設定をかえてみたいと思います(^o^)
そして

映像を確認しながら撮影した写真は
とてもよくうつっていました\(^o^)/これはいい!!
ナラッチ 今回 ドローンデビューは大成功\(^o^)/
この写真が使えるかどうかは 置いといて…(/・ω・)/…
予想していたよりうまいこと撮影できたので とてもうれしいです(^o^)
今後は 試行錯誤しながら
操作に手間取ることのないよう
練習したいと思っています(゜-゜)ゆくゆくは…
雪景色のなか 走るトレンチャーを動画撮影 からの
編集・PR動画作成をめざして( `ー´)ノヒャッハー!楽しそう!
…着工前 完成写真も もちろん撮ります(゜-゜)
さらに精進してまいりたいナラッチであります(^O^)
スポンサーサイト
長い冬眠からようやく目覚めたナラッチです(゜-゜)
(゜-゜)……
いえいえ 冬眠してませんから( ゚Д゚)!!
ちゃんと工事してましたから( ゚Д゚)!!

今年も やはり
朝から晩までびっしりと
監督さんに見守られ、休む間もなく

この監督さんは それこそ朝から晩まで
機械の近くに陣取って カエルなどをつまみながら…(>_<)

ひいい!!
令和元年の末から令和2年は
ナラッチ及び会社にとっては 近年まれにみる波乱の時期となりました。
いわば厄年のような…(´;ω;`)ウッ…←こんな顔文字も使えないほどの
工事は3月でなんとか終了 ナラッチは毎日かなしい気持ちでお仕事をしていましたが

いつまでもくよくよしているわけにはいきません(´・ω・`)そうです
春ですから
ちらほら農家さんから農地の修繕の連絡もあり
ここ数日のナラッチたちは

モミを詰めに出かけたり

湧水処理をしてみたり

ちょっと洗車もしてみたりと
なんとなく春らしい?お仕事にいそしんでいます。
今年もサマー暗渠の予定がありますし
早々と段取りしていかなくてはいけません(゜-゜)
いま ナラッチの働く中能登近辺でも
やはりコロナウイルスの影響は大きいように感じます
スーパーやコンビニ 物流 また医療関連におつとめのかたなど
休むことが出来ない状況や
働きたくてもお休みとなっているかたなど
みなさん様々なストレスがあるかと思います
ナラッチは 今できることを頑張ろうと思います。
ここ最近は 断捨離もはじめてみました(^-^)
家にいる時間もたいせつに 子分たちと過ごしながら
あたりまえの日常が はやくもどりますように
(゜-゜)……
いえいえ 冬眠してませんから( ゚Д゚)!!
ちゃんと工事してましたから( ゚Д゚)!!

今年も やはり
朝から晩までびっしりと
監督さんに見守られ、休む間もなく

この監督さんは それこそ朝から晩まで
機械の近くに陣取って カエルなどをつまみながら…(>_<)

ひいい!!
令和元年の末から令和2年は
ナラッチ及び会社にとっては 近年まれにみる波乱の時期となりました。
いわば厄年のような…(´;ω;`)ウッ…←こんな顔文字も使えないほどの
工事は3月でなんとか終了 ナラッチは毎日かなしい気持ちでお仕事をしていましたが

いつまでもくよくよしているわけにはいきません(´・ω・`)そうです
春ですから
ちらほら農家さんから農地の修繕の連絡もあり
ここ数日のナラッチたちは

モミを詰めに出かけたり

湧水処理をしてみたり

ちょっと洗車もしてみたりと
なんとなく春らしい?お仕事にいそしんでいます。
今年もサマー暗渠の予定がありますし
早々と段取りしていかなくてはいけません(゜-゜)
いま ナラッチの働く中能登近辺でも
やはりコロナウイルスの影響は大きいように感じます
スーパーやコンビニ 物流 また医療関連におつとめのかたなど
休むことが出来ない状況や
働きたくてもお休みとなっているかたなど
みなさん様々なストレスがあるかと思います
ナラッチは 今できることを頑張ろうと思います。
ここ最近は 断捨離もはじめてみました(^-^)
家にいる時間もたいせつに 子分たちと過ごしながら
あたりまえの日常が はやくもどりますように
社員研修旅行(゜-゜)その3
Category: 日常
欅平駅から ふたたびトロッコに乗って駅へ…

宇奈月温泉駅へ 駅前には温泉の噴水!!( ゚Д゚)
近辺を散策して 今日の宿泊先は
宇奈月温泉やまのは…(^-^)とてもきれいな温泉宿です😄

ロビーラウンジからの景色が(゜-゜)…
絶景です…(゜-゜)…

お部屋は最近リフォームされたようで広くてきれいな和洋室
ナラッチ 一人部屋に和室を予約したのですが
宿でお気遣いいただいて、広くてきれいな 皆さんと並びのお部屋に案内していただきました

おいしいご飯に 気持ちのいいお風呂
みなさん お酒も控えめに
のんびりと過ごせたようです(^-^)よかった

翌日は やんわりと帰ります。蜃気楼が見えるかと
魚津の道の駅でソフトクリームを食べているときに見つけた
埋没林博物館へ寄り道してみました(^-^)わくわく

こわい(ノД`)・゜・。
ここは 知る人ぞ知る 富山県屈指の 謎博物館
みなさん意外に真剣に観覧(゜-゜)…勉強になります。

青空と おじさん達(゜-゜)…いいですね
href="http://narakougyou.blog.fc2.com/img/RIMG8430.jpg/" target="_blank">
それから お昼には 中能登近辺にはないファミレスでお昼ご飯をいただき
3時には会社へ帰りつきました。
あっとゆうまの2日間でしたが
ナラッチはとても楽しかったです\(^o^)/
ナラッチ 初めての社員研修旅行は
ちょっとお堅い感じのプランとなってしまいましたが
またいつか 皆さんと旅ができるといいな(^-^)と 思いました。
おわり

宇奈月温泉駅へ 駅前には温泉の噴水!!( ゚Д゚)
近辺を散策して 今日の宿泊先は
宇奈月温泉やまのは…(^-^)とてもきれいな温泉宿です😄

ロビーラウンジからの景色が(゜-゜)…
絶景です…(゜-゜)…

お部屋は最近リフォームされたようで広くてきれいな和洋室
ナラッチ 一人部屋に和室を予約したのですが
宿でお気遣いいただいて、広くてきれいな 皆さんと並びのお部屋に案内していただきました

おいしいご飯に 気持ちのいいお風呂
みなさん お酒も控えめに
のんびりと過ごせたようです(^-^)よかった

翌日は やんわりと帰ります。蜃気楼が見えるかと
魚津の道の駅でソフトクリームを食べているときに見つけた
埋没林博物館へ寄り道してみました(^-^)わくわく

こわい(ノД`)・゜・。
ここは 知る人ぞ知る 富山県屈指の 謎博物館
みなさん意外に真剣に観覧(゜-゜)…勉強になります。

青空と おじさん達(゜-゜)…いいですね
href="http://narakougyou.blog.fc2.com/img/RIMG8430.jpg/" target="_blank">

それから お昼には 中能登近辺にはないファミレスでお昼ご飯をいただき
3時には会社へ帰りつきました。
あっとゆうまの2日間でしたが
ナラッチはとても楽しかったです\(^o^)/
ナラッチ 初めての社員研修旅行は
ちょっとお堅い感じのプランとなってしまいましたが
またいつか 皆さんと旅ができるといいな(^-^)と 思いました。
おわり
社員研修旅行(゜-゜)その2
Category: 日常
トロッコに乗って 欅平駅へと向かうナラッチ御一行は

暗いトンネルをいくつもぬけて
ものすごいレールの音に耳をふさぎながら

途中 新柳河原発電所・出し平ダム・黒部川第2発電所を横目に
すばらしい景色に目をうばわれ

こんな山奥に 大きな重機が!!
これらの車両や機械は 全て細かくして運び、現地で組み立てるのだと
関西電力のガイドさんが教えてくださいました( ゚Д゚)すごい!!

終点 欅平駅に着いたナラッチ達は
休む間もなく なんと 関西電力の特別列車に乗り換え
黒部第三発電のトンネルへ

今回の研修の目玉は 黒部峡谷パノラマ展望ツアー\(^o^)/!!
関西電力工事用区域内へ入ることができる特別企画です(^-^)

竪坑エレベータに乗り 上部トンネル出口まで

これは 冬の間も歩いて移動することができるトンネルのようです( ゚Д゚)
ちょっとこわい

ナラッチ 本当は 高熱隧道まで行ってみたいのですが
これはまたの機会に(゜-゜)…

意外に厳しい急斜面を みんなで登山して
パノラマ展望台までたどりつきました\(^o^)/
全員 無事についてよかったです

展望台では ガイドさんがいろいろなお話をしてくださって
楽しい時間をすごし
欅平駅で ちょっと遅い昼食と 周辺を散策したら
宇奈月温泉駅へ帰りましょう(^-^)

つづく…

暗いトンネルをいくつもぬけて
ものすごいレールの音に耳をふさぎながら

途中 新柳河原発電所・出し平ダム・黒部川第2発電所を横目に
すばらしい景色に目をうばわれ

こんな山奥に 大きな重機が!!
これらの車両や機械は 全て細かくして運び、現地で組み立てるのだと
関西電力のガイドさんが教えてくださいました( ゚Д゚)すごい!!

終点 欅平駅に着いたナラッチ達は
休む間もなく なんと 関西電力の特別列車に乗り換え
黒部第三発電のトンネルへ

今回の研修の目玉は 黒部峡谷パノラマ展望ツアー\(^o^)/!!
関西電力工事用区域内へ入ることができる特別企画です(^-^)

竪坑エレベータに乗り 上部トンネル出口まで

これは 冬の間も歩いて移動することができるトンネルのようです( ゚Д゚)
ちょっとこわい

ナラッチ 本当は 高熱隧道まで行ってみたいのですが
これはまたの機会に(゜-゜)…

意外に厳しい急斜面を みんなで登山して
パノラマ展望台までたどりつきました\(^o^)/
全員 無事についてよかったです

展望台では ガイドさんがいろいろなお話をしてくださって
楽しい時間をすごし
欅平駅で ちょっと遅い昼食と 周辺を散策したら
宇奈月温泉駅へ帰りましょう(^-^)

つづく…
社員研修旅行(゜-゜)
Category: 日常
ご無沙汰しております(゜-゜)ナラッチです
このところ こまこまとあちらこちらへ行きつ戻りつ
落ち着きのない北陸営業所(*´ω`)

ハウスの解体や( ゚Д゚)
初夏の暗渠工事(゜-゜)

山の中での浚渫(*´з`)

除草作業…(/・ω・)/
いろいろなことをしていましたが
6月17日・6月18日と 社員研修旅行へと行ってきました(^-^)
皆さん なんとなくお疲れモードの6月でしたので
幹事ナラッチの独断で 近場の富山県へ行くことにしました。
車で約2時間 たどり着いたのは
なんと 黒部峡谷鉄道です(^-^)ナラッチ 富山県民なのですが
まだ一度も乗ったことがないので 皆さんにお付き合いしていただくことにしました。
幸い 前日までの雨もやみ

トロッコに乗って出発です\(^o^)/わくわくしますね!!

予想以上のこじんまり感… ちょっと心細く感じながらも
景色は抜群です(^-^)
この日の気温は朝9時 約8度(゜-゜) まさっち…半袖は寒いですよ…
それでは 終点の欅平駅へGO\(^o^)/!!
つづく…
このところ こまこまとあちらこちらへ行きつ戻りつ
落ち着きのない北陸営業所(*´ω`)

ハウスの解体や( ゚Д゚)

初夏の暗渠工事(゜-゜)

山の中での浚渫(*´з`)

除草作業…(/・ω・)/
いろいろなことをしていましたが
6月17日・6月18日と 社員研修旅行へと行ってきました(^-^)
皆さん なんとなくお疲れモードの6月でしたので
幹事ナラッチの独断で 近場の富山県へ行くことにしました。
車で約2時間 たどり着いたのは

なんと 黒部峡谷鉄道です(^-^)ナラッチ 富山県民なのですが
まだ一度も乗ったことがないので 皆さんにお付き合いしていただくことにしました。
幸い 前日までの雨もやみ

トロッコに乗って出発です\(^o^)/わくわくしますね!!

予想以上のこじんまり感… ちょっと心細く感じながらも
景色は抜群です(^-^)
この日の気温は朝9時 約8度(゜-゜) まさっち…半袖は寒いですよ…
それでは 終点の欅平駅へGO\(^o^)/!!
つづく…